定例法座

定例法座
5月定例法座

5月の定例法座が5月5日(金)13時より勤まりました。 布教師様は仲谷 俊昭 氏(岐阜県郡上市 往明寺)にお越しいただきました。 講中『正信偈』の龍樹菩薩を念頭にお話し下さいました。 仲谷氏は『正信偈』の「五濁悪時群生海 […]

続きを読む
定例法座
4月定例法座

4月の定例法座が4月5日(水)13時より勤まりました。 布教師様は伊藤 孝順 氏(旭川市 昭法寺)にお越しいただきました。 「努力妄執の我に恩徳の道をおしえしむる」との講題のもとお話下さいました。 聖者ではない凡夫の身で […]

続きを読む
定例法座
3月定例法座

3月の定例法座が3月5日(日)13時より勤まりました。 当月は教区定例法座が休座で自主開催となるため、一昨年以来のご縁で古卿 自然 師(安平町 光専寺)にお越しいただきました。 師は「浄土真宗とは浄土を中心とする宣言であ […]

続きを読む
定例法座
2月定例法座

2月の定例法座が2月5日(日)13時より勤まりました。布教師様は渡邉 浩伸 師(札幌市南区 綱遵寺)にお越しいただきました。 師は法座の中で「道」についてお話下さいました。華道、柔道、神道と道は色々ありますが「『道』とは […]

続きを読む
定例法座
11月定例法座

11月5日(土)13時より定例法座が勤まりました。 布教師様は宮本 尊文 師(札幌市清田区 顕浄寺)にお越しいただきました。 師は講中、法座や御講の際に歌われる「恩徳讃」について、ご門徒から「身を粉にしても報ずべし」とい […]

続きを読む
定例法座
10月定例法座

10月5日(水)13時より定例法座が勤まりました。 布教師様は日馬 教生 師(岩見沢市栗沢町 常寶寺)にお越しいただきました。 師は「本願招喚の勅命(ちょくめい)」という講題のもとお話し下さいました。 お話の中で、私たち […]

続きを読む
定例法座
おみがき・9月定例法座

9月5日(月)10時頃より、来週の報恩講に向けて有志の方により仏具のお磨きが行われました。本堂や仏間、納骨堂の仏具を分解して、一つ一つを洗浄し、乾拭きしていただきました。磨かなくても十分綺麗ではないかと思っていた仏具も、 […]

続きを読む
定例法座
7月定例法座

教区定例法座が7月5日(火)13時より勤まりました。 布教師様は寺澤 三郎 師(士別市 敎證寺)にお越しいただき「念仏申す生活」という講題のもとお話いただきました。 次回は8月5日(金)の10時よりお盆を迎えるためのお掃 […]

続きを読む
定例法座
6月定例法座

6月の定例法座が6月5日(日)13時より勤まりました。 布教師様は菊地 徳典 師(湧別町 聖明寺)にお越しいただき、「仏に遇う」という講題のもとお話下さいました。 お話の中で、平野修先生(元九州大谷短期大学教授)のお言葉 […]

続きを読む
定例法座
5月定例法座

5月の定例法座が5月5日(木)13時より勤まりました。 布教師様は波佐谷 見正 師(厚岸町 正念寺)にお越しいただき、「念仏をふかくたのみて 世のいのりにこころをいれて」(『御消息集』)という講題のもとお話下さいました。 […]

続きを読む