2024-09-05
9月5日(木)10時より、おみがきを行いました。来週13日より勤まる報恩講に向けて、日々使用する仏具だけでなく、報恩講でしか使わない仏具も綺麗にしました。参加者の中からは「本当に綺麗になっている??」との声もありましたが […]
2024-07-06
2024年7月5日(金)13時より定例法座が勤まりました。布教使様は川原 興文 氏(旭川市 泰巖寺)にお越し頂きました。 講中、私たちの仏法を聴聞する姿勢についてお話し下さいました。「馬は水桶に水入れて口元まで持って行っ […]
2024-06-05
2024年5月5日(水)13時より定例法座が勤まりました。布教使様は石畠 正敏 氏(むかわ町 願照寺)にお越し頂き「長生不死の法」という講題のもとお話し下さいました。 親鸞聖人は信心が「長生不死の神方」(教行信証『信巻』 […]
2024-05-05
2024年5月5日(日)13時より定例法座が勤まりました。布教使様は波佐谷 見正 氏(厚岸町 正念寺)にお越し頂き、「共なる世界を願って」との講題のもとお話し下さいました。 氏はお話しの中で「子供を叱る親は多い しかし、 […]
2024-04-05
2024年4月5日(金)13時より定例法座が勤まりました。布教使様は田中彰祐氏(八雲町 願船寺)にお越し頂き、『正信偈』の講題のもとお話し下さいました。 氏は、正信偈を「正しい信心の偈(うた)」であると表現し、「私たちは […]
2024-03-05
3月の定例法座が、3月5日(火)13時より勤まりました。3月は教区より布教使が派遣されない自主定例となることから、秦 智秀 氏(小樽市 正覚寺)に直接ご依頼してお越しいただきました。秦氏は長年、北海道教区の青少年教化活動 […]
2024-02-06
今年最初の法座となる定例法座が2月5日(月)13時より勤まりました。布教使様は川原 顕 氏(旭川市 泰巖寺)にお越しいただきました。 法座では「仏道」という講題のもとお話し下さいました。人間の一生は「夢幻にして真にあらず […]
2023-11-05
11月の定例法座が11月5日(日)13時より勤まりました。布教使様は宮本 尊文 氏(札幌市清田区 顕浄寺)に丁度一年振りにお越し頂きました。「煩悩具足 在家止住の凡夫」という講題のもとお話下さいました。 法座の中で「善人 […]
2023-10-05
10月の定例法座が10月5日(木)13時より勤まりました。布教使様は藤田 道美 氏(札幌市白石区 照願寺衆徒)にお越し頂きました。「『往生浄土』~正信偈に聞く~」という講題のもとお話下さいました。 「問いは世界を開く 答 […]
2023-09-05
9月5日(火)10時より「おみがき」を行いました。有志の方々によって、報恩講で使用する仏具の汚れが落ちて、各々煌びやかな姿となりました。初参加の方のお手伝いも頂いたようで大変有り難いことです。 お昼休みを挟んで、13時よ […]