2018-10-05 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 定例法座 10月定例法座 10月の定例法座が10月5日(金)に開かれました。 布教師様は、京都教区より長田浩昭 師(兵庫県篠山市 法傳寺)にお越し頂き、「震災と親鸞聖人の生涯」という講題のもと、ご法話を頂戴致しました。 自前のプロジェクターを使用 […]
2018-09-23 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 行事 彼岸会2018 9月23日(日/祝)の13時より秋彼岸会が開かれました。 勤行後、当寺若院が法座を勤めました。 震災後に聞かれた「(震災から)仏さんに守られた」という言葉に潜む危うさについて触れました。 守られたということは、守られなか […]
2018-09-18 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 行事 報恩講2018 9月13日から15日にかけて二昼夜にわたり、2018年度の宗祖親鸞聖人報恩講を厳修しました。 多くのご参詣並びにご懇志を頂きましたこと誠に有難うございました。 北海道胆振東部地震の一週間後ということでありましたが、当寺の […]
2018-09-07 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 定例法座 おみがき2018 9月5日の10時より「おみがき」がありました。 おみがき(お磨き)は、一週間後に迫りました当寺の報恩講を迎えるにあたり、仏具に付着した一年間の汚れを落とす清掃奉仕です。 有志の方々のお手伝いによって仏具が輝きを取り戻しま […]
2018-09-06 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 報告 当寺の震災状況について 北海道胆振東部地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 9月6日未明に発生しました地震による当寺の被害について報告致します。 現在のところ、本堂・納骨堂・会館・庫裡についてはいずれも大きな被害はございま […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 告知 報恩講のお知らせ 今年も9月13日から15日の二昼夜にかけて報恩講が勤まります。 昨年の報恩講は開基住職の33回忌法要を勤めた関係上、日程の変更がございましたが、本年度は例年通りの日程となっております。 詳細は下の日程表にてご確認下さい。
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 行事 盂蘭盆会2018 8月16日に眞光寺の盂蘭盆会が開かれました。 院内での勤行後、当寺住職が法話を一席勤めました。 医療事故により息子を亡くされた方が、その悲嘆の中で『仏説無量寿経(上巻)』の「汝自当知(汝、自ら当に知るべし)」という言葉と […]
2018-08-01 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 告知 お盆参りが始まりました 掲載の写真は本山より出版されております本年度のお盆の冊子です。 「お釈迦様の弟子である目連が、亡くなった自分の母親が「倒懸(頭を下に逆さづりになること)」の苦しみを受けている姿を見て、なんとかそれを助けようとしたことが、 […]
2018-07-05 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 定例法座 7月定例法座 7月の定例法座が7月5日に開かれました。 布教師様は今年の春彼岸会にお越しいただきました皆田法士師(札幌市 清風寺)より二席のご法話を頂戴致しました。 「手を打てば 鳥は飛び立ち 魚(鯉)は寄る 女中茶を持つ 猿沢の池」 […]
2018-06-05 / 最終更新日時 : 2025-02-15 shinkouji.jp 定例法座 6月定例法座 6月の定例法座が6月5日に開かれました。 布教師様は波佐谷見正師(厚岸町 正念寺)にお越し頂きまして二席のご法話を頂戴致しました。 今月は「憶念の生活」という講題のもと、厳粛ないのちの事実とは何か、というお話を頂きました […]