定例法座に来られる方へ
定例法座についてお話します

毎月5日の13時から15時頃まで、当寺本堂にて定例法座が勤まります。
当寺門徒の有無を問わずご参座いただけます。
参加申し込みは必要ございませんので、当日お越し下さい。
法座ではお勤めした後、布教使の法話を聴聞します。
布教使は全道(時には道外)から毎回異なる僧侶がいらして下さいます。
それぞれの日常生活からお念仏の教えを説いて下さいますので、和やかな雰囲気でお聴きいただけます。
持ち物はお念珠と勤行本(赤本)がありましたら十分です。
勤行本はお寺でもお貸ししています。
服装については普段着で差し支えありません。
略肩衣をお持ちの方は、合わせて着用下さると良いでしょう。
(当寺の門徒で略肩衣をご希望の方にはお譲りしておりますのでお声掛け下さい)
毎月5日の定例法座は、門徒会費より法座費として賄っておりますので参加費はございません。
なお、毎年1月5日、8月5日、12月5日の定例法座は休座します。