2020-10-13
今年の永代経法要は12月5日(土)の13時より勤まります。 例年は二日間勤まっておりますが、今年は世情を考慮して一日のみの法要となります。 布教師様は相河 朋昭 師(芦別市 光明寺)にお越しいただきます。 相河師は報恩講 […]
2020-10-05
10月の定例法座が10月5日(月)の13時より勤まりました。布教師様は渡邉 浩伸 師(札幌市南区 綱遵寺)にお越しいただき、「念仏相続」という講題のもとお話し下さいました。 お盆参りであったご門徒さんとの会話を発端として […]
2020-09-22
2020年度の秋彼岸会が9月22日(火・祝)13時より勤まりました。布教師様は村上 正道 師(北広島市 明静舎)にお越しいただきました。 ご自身が記憶に難を抱えるという現実の中で、忘れても届いているのが阿弥陀仏のはたらき […]
2020-09-13
眞光寺の報恩講が9月13日(日)より15日(火)にかけて勤まりました。 報恩講は、浄土真宗の開祖である親鸞聖人の遺徳を偲びつつ、本願念仏の教えを確かめる真宗門徒にとって最も大切な法要です。 今年は新型コロナウイルスの感染 […]
2020-09-06
9月5日(土)の10時より「おみがき」が行われました。来週の報恩講に合わせて本堂などで使われる仏具を磨いて一年の汚れを掃除するものです。 仏具を専用の液に浸してから、細かい装飾はブラシで擦ります。 「磨き」「水洗い」「拭 […]
2020-09-03
報恩講の布教師様が変更となりました。 【変更後】亀田 基 師(新ひだか町三石 知恩寺住職) 既に発送しておりますご案内やポスター等と布教師様のお名前が異なります事をご了承下さい。
2020-08-16
今年も9月13日(日)から15日(火)の二昼夜にかけて報恩講が勤まります。 今年は新型コロナウイルス感染症の対策として、日程に大幅な変更がございます。 13日(日)は院内で勤めますので、申し訳ありませんが参詣はご遠慮下さ […]
2020-08-16
2020年度の盂蘭盆会が8月16日(日)に勤まりました。 定例法座は再開しておりましたが、法要としては昨年12月の永代経法要以来、8ヶ月ぶりの法要となりました。 ご覧の通り、席の間隔を空けておりますので、堂内は20名程で […]
2020-08-05
8月1日より当寺のご家庭へのお盆参りが始まっております。僧侶のマスクの着用などの感染対策は致しますので、御門徒の皆様もご理解とご協力下さるようお願い致します。お盆参りは封書にてご連絡済みの日時に地域ごとにお伺いしておりま […]
2020-07-06
7月の教区定例法座が7月5日(日)に勤まりました。 布教師様は乙部町の正受寺より海老原博師にお越し頂きました。 「法蔵」という講題のもとで二席お話し下さいました。 (法蔵とは『正信偈』の「法蔵菩薩因位時」にもあります法蔵 […]