行事
盂蘭盆会2023

8月16日(水)13時より2023年度の盂蘭盆会が勤まりました。法座は当寺住職が勤めました。 お盆の時期になると、各ご家庭には様々な形の灯籠が飾られています。お盆参りをお手伝い頂いている本州のお寺さんが言うには、通夜葬儀 […]

続きを読む
告知
お盆期間のご案内

【ご家庭へのお盆参り】 7月29日よりご家庭へのお盆参りが始まっております。お盆参りは封書にてご連絡済みの日時に地域ごとにお伺いしております。写真の小冊子はお参りに伺った際にお渡ししておりますので、宜しければご一読下さい […]

続きを読む
定例法座
7月定例法座

7月の定例法座が7月5日(水)13時より勤まりました。布教使様は海老原 博 氏(乙部町 正受寺)にお越しいただきました。2020年以来のご縁となりました。 今春に本山にて立教開宗800年の法要が厳修されたことから、宗祖と […]

続きを読む
定例法座
6月定例法座

6月の定例法座が6月5日(月)13時より勤まりました。布教師様は4月にお越しいただいた伊藤 孝順 氏(旭川市 昭法寺)にお越しいただく珍しいご縁となりました。「此を去りたまうこと遠からず」との講題のもとお話下さいました。 […]

続きを読む
定例法座
5月定例法座

5月の定例法座が5月5日(金)13時より勤まりました。布教師様は仲谷 俊昭 氏(岐阜県郡上市 往明寺)にお越しいただきました。講中『正信偈』の龍樹菩薩を念頭にお話し下さいました。 仲谷氏は『正信偈』の「五濁悪時群生海」を […]

続きを読む
定例法座
4月定例法座

4月の定例法座が4月5日(水)13時より勤まりました。 布教師様は伊藤 孝順 氏(旭川市 昭法寺)にお越しいただきました。 「努力妄執の我に恩徳の道をおしえしむる」との講題のもとお話下さいました。 聖者ではない凡夫の身で […]

続きを読む
行事
春彼岸会2023

2023年3月19日(日)、20日(月)、21日(祝)の3日間にわたり春彼岸会が勤まりました。3日間の日程であったため、勤行で久々に『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』の浄土三部経が上がりました。 布教師様 […]

続きを読む
定例法座
3月定例法座

3月の定例法座が3月5日(日)13時より勤まりました。 当月は教区定例法座が休座で自主開催となるため、一昨年以来のご縁で古卿 自然 師(安平町 光専寺)にお越しいただきました。 師は「浄土真宗とは浄土を中心とする宣言であ […]

続きを読む
告知
春彼岸会のお知らせ

3月19日(日)、20日(月)、21日(火/祝)の三日間にわたり、今年度の春彼岸会が勤まります。 今年はコロナ禍以前の3日間に戻して勤まります。 布教師様は相河 朋昭 師(芦別市 光明寺)にお越しいただきます。 相河師は […]

続きを読む
定例法座
2月定例法座

2月の定例法座が2月5日(日)13時より勤まりました。布教師様は渡邉 浩伸 師(札幌市南区 綱遵寺)にお越しいただきました。 師は法座の中で「道」についてお話下さいました。華道、柔道、神道と道は色々ありますが「『道』とは […]

続きを読む