2018-12-14
12月31日(月)の23時45分より、5階の鐘楼堂にて「除夜会」(除夜の鐘)が行われます。 鐘楼堂へは4階までエレベーターか階段で登り、4階からは階段でお越し下さい。 列になっている場合は並んでお待ち下さい。 階段は屋内 […]
2018-12-12
12月10日(月)・11日(火)の二日間に亘り、2018年度の永代経法要が勤まりました。布教師様は厚真町より金光朋光師(正楽寺住職)にお越しいただきました。 去る9月の胆振東部地震で、ご自坊の本堂が大きく被災された様子を […]
2018-11-05
11月の定例法座が11月5日(月)に開かれました。 布教師様は、宮本尊文 師(札幌市清田区 顕浄寺)にお越し頂き、「いずれの行もおよびがたき身」という講題のもと、ご法話を頂戴致しました。 12月の定例法座は休座致します。 […]
2018-10-25
2018年度の永代経法要が12月10日(月)と11日(火)の二日間開かれることとなりました。 布教師様は、今年の2月の定例法座でご縁のありました金光朋光師(勇払郡厚田町 正樂寺住職)にお越しいただきます。 ご周知のように […]
2018-10-05
10月の定例法座が10月5日(金)に開かれました。 布教師様は、京都教区より長田浩昭 師(兵庫県篠山市 法傳寺)にお越し頂き、「震災と親鸞聖人の生涯」という講題のもと、ご法話を頂戴致しました。 自前のプロジェクターを使用 […]
2018-09-23
9月23日(日/祝)の13時より秋彼岸会が開かれました。 勤行後、当寺若院が法座を勤めました。 震災後に聞かれた「(震災から)仏さんに守られた」という言葉に潜む危うさについて触れました。 守られたということは、守られなか […]
2018-09-18
9月13日から15日にかけて二昼夜にわたり、2018年度の宗祖親鸞聖人報恩講を厳修しました。 多くのご参詣並びにご懇志を頂きましたこと誠に有難うございました。 北海道胆振東部地震の一週間後ということでありましたが、当寺の […]
2018-09-07
9月5日の10時より「おみがき」がありました。 おみがき(お磨き)は、一週間後に迫りました当寺の報恩講を迎えるにあたり、仏具に付着した一年間の汚れを落とす清掃奉仕です。 有志の方々のお手伝いによって仏具が輝きを取り戻しま […]
2018-09-06
北海道胆振東部地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 9月6日未明に発生しました地震による当寺の被害について報告致します。 現在のところ、本堂・納骨堂・会館・庫裡についてはいずれも大きな被害はございま […]
2018-08-16
今年も9月13日から15日の二昼夜にかけて報恩講が勤まります。 昨年の報恩講は開基住職の33回忌法要を勤めた関係上、日程の変更がございましたが、本年度は例年通りの日程となっております。 詳細は下の日程表にてご確認下さい。